スポンサードリンク
|
初心者向け初心者向け/ゲーム概要/資材の貯め方について/城姫の調子について/よくある質問/用語集 とりあえず築城 † [GUI]
派兵や内政は時間がかかる以前に城姫の数が重要。 縄張図は毎週派兵を30回行う軍役ミッションで定期的に確保できる。 (面倒くさい場合はお金を払えば市でいくらでも手に入る。) 編成を意識する † [GUI]
派兵序盤では騎兵の獣人系/槍兵の狼系が比較的多く出現するため、槍兵/砲兵が活躍する。 なお、合戦では砲兵オンリーでOK。なぜなら、砲兵に強いはずの騎兵はまっすぐしか攻撃できないから。特に、柵で道を塞いだ状態にしてしまえば、騎兵は砲兵の的でしかない。 派兵をこなして親愛度アップ † [GUI]
派兵や合戦に勝利する毎/改修する毎に親愛度が上がる。 親愛度は、まっすぐ/ツンデレ/デレツンの3種類存在するが違いは不明。 改修・改築 † [GUI]
レベルが上がることにより修繕にかかる費用も時間も増加する。 そこで資材があるなら、中途半端にレベルを上げるのは避けよう。 なお、レベル1→100のステータスはレアリティによって倍率が決まっているが、レベル100まで上げられない場合は、レベルの成長度合いを表す早咲き/努力家/頑張り屋といった記述も見ておくとよい。
施設建設 † [GUI]
1城姫辺り3〜6の施設を装備することができる。 特に能力上昇系施設の場合、施設を改築すると+100程度各ステータスが上がるものもあるため今後の派兵が楽になる。 武将の装備 † [GUI]
内政用の軍役ミッションクリアや派兵時の玉手箱獲得、イベント/キャンペーンなどで武将を得られる。 ただ、最終的には施設装備の方が強くなりやすいのと施設と違い同じ武将を付けられない等で、軽んじられがちだが…。 資材の少なさ † [GUI]
派兵を進めていくと相対的に米/兵の数が少なくなりやすい。 現時点では定期的な軍役と内政で手に入れよう。 また、合戦全勝で兵200〜1000稼げるので毎日10人やっておいて損はない(時間はかかる) 城姫の中で平山城が多いため、改修を重ねると石も多く必要となる。 城姫の調子を意識する † [GUI]
序盤ではあまり気にしなくても良いが後半になるにつれて城姫の調子が重要になってくる。 助っ人における城姫の調子に関する記述は見つからないが、反映されているらしい。 強化普請 † [GUI]
城姫は最大100城姫まで保有できる。 公式情報 † [GUI]
公式のこの辺もチェックしておこう スポンサードリンク
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 |