基本情報 †
丸岡城弐式 (まるおかじょうにしき) |
---|
|
| Lv | 親愛度 | 体力 | 近接攻撃 | 間接攻撃 | 近接防御 | 間接防御 | すばやさ | 運 | 合計 |
---|
初期 | 1 | 1 | | | | | | | | 0 |
最大 | 100 | 100 | 3260 | 1464 | 73 | 1103 | 1290 | 1095 | | 8285 |
Lv | 木 | 石 | 米 | 兵 | 合計 |
---|
初期 | 1 | | | | | 0 |
最大 | 100 | 4 | 2 | 2 | 2 | 10 |
|
レアリティ | ☆3 | レベル | 早咲き |
---|
属性 | 平山城 | 兵科 | 槍兵 |
---|
親愛度 | デレツン | 性格 | 冷静沈着 |
---|
攻撃範囲名 | 近接(2マス) | 攻撃範囲 | ![rangea-111.png rangea-111.png]() |
---|
特技 | 名前 | 一筆啓上 | 特技範囲 | ![ranges-9002.png ranges-9002.png]() |
---|
効果 | 攻撃力の高い敵二人に大ダメージ |
---|
消費MP | 60 |
---|
武将従事可能数 | 4 | 施設配置可能数 | 6 |
---|
取得方法 | 改築 |
---|
城割資材 | |
---|
|
説明 | 最古の現存天守を持つとも言われている丸岡城。 柴田勝家の甥、柴田勝豊により築城され、丹羽長秀の持ち城としても機能した。穏やかでしっかり者だが、理想の殿方はなかなか現れず、焦り始めている。城主を運命の殿方と見初め、何かとアピールを行っている。 |
---|
イラストレータ | | 所在地 | 福井県坂井市 |
---|
CV | 小泉瀬奈 | 築城 改築時間 | 24:00:00 |
---|
※親愛度によりステータスが異なるので、初期Lvは基本親愛度1、最大Lvは基本親愛度100で記録します。
フィールド得意値 | 平山城:- | 山城:〇 | 平城:△ | 水城:- |
---|
兵科得意値 | 槍兵:ー | 砲兵:△ | 騎兵:◯ | |
---|
四季得意値 | 春:〇 | 夏:- | 秋:△ | 冬:- |
---|
昼夜得意値 | 昼:- | 夜:〇 | | |
---|
※ ◎が特に得意、○が得意、-が普通、△が苦手、×が特に苦手を表す。
改築 †
城姫(必要Lv) | | 改築素材 | 必要資材 |
---|
丸岡城 (Lv:40) | + | 赤鬼瓦x2/千鳥破風x2/黒の飾り金具x4/黒の蕪懸魚x3 | 木2688/石5796/米2688/兵2688 |
↓ |
丸岡城弐式 | |
セリフ集 †
+
| | セリフ集
|
マイページ① | べ、別に私は一人でだって……! うう、ウソです……城主様、一人にしないでください。 |
---|
マイページ② | なるほど……隙のある女性は愛される……はっ!? 城主様、いつからそこにいらっしゃったのですか!? |
---|
マイページ③ | 皆、私を最古の天守と褒めてくれるんです。それは嬉しいのですが、最古という響きは、乙女としては複雑です。 |
---|
マイページ④ | |
---|
マイページ⑤ | |
---|
入手時(築城/改築) | 城主様、改築していただきき、ありがとうございます。これからも、ずっとお傍に置いていてくださいね……そしていつの日か……ふふっ。 |
---|
開城時 | |
---|
築城完了 | |
---|
修繕完了 | |
---|
内政完了 | 内政が完了したようですよ。良い結果が出ているといいのですが……。 |
---|
イベント開催 | |
---|
城主報告有 | |
---|
預り蔵有 | 城主様に贈り物が届いていますよ。どなたからでしょう。恋文とかではない……ですよね? |
---|
内政成功 | |
---|
内政大成功 | |
---|
内政超成功 | |
---|
内政失敗 | |
---|
派兵カットイン① | |
---|
派兵カットイン② | |
---|
派兵カットイン③ | |
---|
派兵資材入手 | |
---|
派兵資材喪失 | |
---|
派兵戦闘突入① | |
---|
派兵戦闘突入② | |
---|
派兵戦闘突入③ | |
---|
戦闘カットイン① | 私の勇姿をご覧になっていてください。そして……できたら、その正式にごにょごにょとして……ずっと傍らに……。 |
---|
戦闘カットイン② | |
---|
戦闘カットイン③ | |
---|
戦闘本丸決戦攻撃側 | |
---|
戦闘本丸決戦防御側 | |
---|
戦勝報告 | 上々ですね。どうですか? お、お嫁さんにしていただければ、さらなる成果をお見せできると思いますが……。 |
---|
時報 | 0時 | |
---|
1時 | |
---|
2時 | |
---|
3時 | |
---|
4時 | |
---|
5時 | |
---|
6時 | |
---|
7時 | |
---|
8時 | |
---|
9時 | |
---|
10時 | |
---|
11時 | |
---|
12時 | 午の刻、真昼九ツですよ。お昼ご飯はあっさりとおろし蕎麦など いかがでしょうか? 将来の旦那様に美味しくいただいてもらえるよう、何度も練習した自信作です。 |
---|
13時 | 午の刻、昼九ツ半ですよ。今、城主様に手編みの服を縫っているのです。重い? ど、どっちの意味ですか!? |
---|
14時 | |
---|
15時 | |
---|
16時 | 申の刻、夕七ツです。あぁ……今日も日が落ちてしまいます……。時が流れるのは早いですね……。 |
---|
17時 | |
---|
18時 | |
---|
19時 | |
---|
20時 | |
---|
21時 | 戌の刻、夜五ツ半ですよ。ふふっ、城主様、今宵は月を肴に一杯どうですか? 私、お酒の楽しみを知れたことだけは、歳を重ねてよかったなと思います。 |
---|
22時 | 亥の刻、夜四ツ。ひっく、どうせ私は嫁ぎ遅れですよぉ! これも全部、城主様が悪いんですぅ……ひっく。え? 呑みすぎ? 呑まないとやってられませんよぉ~! |
---|
23時 | |
---|
|
築城レシピ †
築城レシピ報告を元に作成
データがないか、築城で入手できません。
史実 †