#navi(../)
**基本情報 [#vf63205a]
**基本情報 [#bca480a8]
|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:300|c
|>|>|#ref(uploader/2_躑躅ヶ崎館-normal.jpg,center,w=300)|
|>|~入手時セリフ|~開城時セリフ|
|>|今よ! &br;疾きこと風の如し。攻め立てるのじゃ!|い、痛いのはイヤじゃ……。&br;もう帰る……。&br;要害山城はどこにおるのじゃ……。|
|~レアリティ|~属性|~兵科|
|☆2|平城|騎兵|
|>|>|~説明|
|>|>|躑躅ヶ崎館は武田信玄の父である武田信虎によって築かれた居館。戦時のことを考え、裏山には詰城である要害山城が設置されている。性格は戦好きで勝ち気だが、土壇場になると要害山城に頼る癖がある。|
|>|>|~コメント|
|>|>|わしが躑躅ヶ崎館じゃ。ん? 防具などいらぬよ。&br;わしの身を守るのはお主の役目ゆえ、な。&br;「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、あだは敵なり」。&br;お主の働き、期待しておるぞ|
|>|~イラストレータ|~所在地|
|>|アマガイタロー|山梨県甲府市|
|>|~CV|~築城・改築時間|
|>||02:00|

**ステータス [#hd5e932c]
|CENTER:50|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|c
|#ref(uploader/024tsutsujigasaki_s.png,w=50)|>|~Lv|~体力|~近接攻撃|~間接攻撃|~近接防御|~間接防御|~すばやさ|~運|
|~|初期|1|792 |277 |25 |396 |413 |282 |20 |
|~|最大|100 ||||||||
**ステータス [#k6b957a8]
|CENTER:50|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|c
|#ref(uploader/024tsutsujigasaki_s.png,w=50)|>|~Lv|~親愛度|~体力|~近接攻撃|~間接攻撃|~近接防御|~間接防御|~すばやさ|~運|
|~|初期|1|1|790 |277 |25 |395 |413 |282 |20 |
|~|最大|100 |100||||||||
※親愛度によりステータスが異なるので、初期Lvは基本親愛度1、最大Lvは基本親愛度100で記録します。

#br

|CENTER:300||CENTER:300|c
|~攻撃範囲|>|~特技|
|早駆け(1マス)|>|甲州流軍学 攻撃力の高い敵一人に中ダメージ&br;|
|~|~消費MP|50|
|&ref(uploader/rangea-112.png);|>|&ref(uploader/ranges-9002.png);|

#br

|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c
|~生産木|~生産石|~生産米|~生産兵|
|4|2|2|2|

#br

|LEFT:150|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:100|c
|~フィールド得意値|平山城:〇|山城:△|平城:-|水城:-|
|~兵科得意値| 槍兵:△|砲兵:〇|騎兵:-||
|~四季得意値|  春:-| 夏:-| 秋:〇| 冬:△|
|~昼夜得意値|  昼:―| 夜:○|||
|~昼夜得意値|  昼:―| 夜:〇|||
※ ◎が特に得意、○が得意、-が普通、△が苦手、×が特に苦手を表す。

#br
|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:100|LEFT:100|c
|~武将従事可能数|3 |~施設配置可能数|5 |~取得方法|築城|

**改築 [#v3bd82c2]
**改築 [#g73bcdd0]
|LEFT:100|LEFT:250|LEFT:250|LEFT:100|c
|~必要レベル|~改築素材|~必要資材|~改築後|
|30|白漆食x1、土佐漆喰x2、銅瓦x4、黒松の大梁x3|木x1829、石x1829、米x1829、兵x3968|躑躅ヶ崎館弐式|

**築城レシピ [#p4ba372a]
**築城レシピ [#w3a2b450]
#character(mode=recipe,躑躅ヶ崎館)

**史実 [#w7c49ba5]
**史実 [#b7e80766]
福井県福井市南東の一乗城山にあった山城。戦国大名の朝倉氏によって築かれ、千畳敷と呼ばれる本丸の周囲に小さい曲輪が連なる連郭式になっていた。一乗城山の西側三麗は一乗谷と呼ばれ、朝倉氏はこの一帯に居住地や砦などを多数築いて要塞化した。一時は京から戦乱を逃れてきた文化人らで栄えたが、織田信長に敗れて朝倉氏は滅亡。城と一乗谷の一帯はそのまま打ち捨てられた。