| 通常画像 | 開城画像 |
|---|---|
NO IMAGE | |
| 潜り抜けてきた 修羅場の数が違います。 話になりませんね | 汚らわしい。 城主様以外の者に触れられるなど、 あってはならないことです。 |
| 属性 | 兵科 |
| 説明 | |
| コメント | |
| 小田原城と申します。以後お見知りおきを。わたくし、戦国最強の城と自負しておりまして、難攻不落の城と言えましょう。そう、あの忌々しい猿さえいなければ…… | |
| イラストレータ | 所在地 |
| マニャ子 | 神奈川県小田原市 |
| CV | |
| 小澤亜李 | |
| Lv | 体力 | 近接攻撃 | 間接攻撃 | 近接防御 | 間接防御 | すばやさ | 運 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初期 | 1 | |||||||
| 最大 | 100 | |||||||
| 攻撃範囲 | 特技 | |
|---|---|---|
| 消費MP | ||
| 生産木 | 生産石 | 生産米 | 生産兵 |
|---|---|---|---|
| フィールド得意値 | 平山城: | 山城: | 平城: | 水城: |
|---|---|---|---|---|
| 兵科得意値 | 槍兵: | 砲兵: | 騎兵: | |
| 四季得意値 | 春: | 夏: | 秋: | 冬: |
| 昼夜得意値 | 昼: | 夜: |
※ ◎が特に得意、○が得意、-が普通、△が苦手、×が特に苦手を表す。
| 武将従事可能数 | 施設配置可能数 | 取得方法 |
|---|
| 必要レベル | 改築素材 | 必要資材 | 改築後 |
|---|---|---|---|
| 小田原城弐式 |
前身は15世紀ごろに大森氏によって築かれた山城。明応4年に北条早雲が入城以後、約100年にわたって後北条氏の関東支配の中心として拡張され続けた。難攻不落の城で上杉謙信や武田信玄の侵攻も退けたことでも有名。豊臣秀吉の小田原征伐では、城下町を囲む全周9kmに及ぶ大規模な総構で備えるも、3か月の篭城戦の末、開城した。後北条氏滅亡後も、江戸の大手は小田原城といわれるほどの重要な城であった。