- 特定の城姫に特定の武将を従事させると、城姫の持つ特技が覚醒しより強力になる。
 
- 城姫詳細の攻撃範囲の下に、連携特技覚醒中と表示される
 
- 連携特技は合戦のみ有効
 
| 城姫 | 武将 | 連携特技 | 効果 | 消費MP | 
| 松前城 | 蠣崎季広 | 長沼流兵法[連携] | [武将連携]防御力の低い敵二人に中ダメージ | 50 | 
| 松前城[温泉] |  | 長沼流兵法・艶[連携] | [武将連携]体力の低い味方三人に中回復 | 70 | 
| 松前城弐式 |  | 西洋式砲撃[連携] | [武将連携]防御力の低い敵二人に中ダメージ | 50 | 
| 仙台城 | 伊達政宗 | 独眼竜の野望[連携] | [武将連携]攻撃力の高い敵一人に大ダメージ | 50 | 
| 仙台城弐式 | 伊達政宗 | 伊達者の大舞台[連携] | [武将連携]防御力の低い敵二人に特大ダメージ | 50 | 
| 山形城 | 最上義光 | 霞隠し[連携] | [武将連携]攻撃力の高い敵一人にダメージ | 30 | 
| 山形城[温泉] | 最上義光 | 霞隠し・艶[連携] | [武将連携]攻撃力の高い敵一人に1ターン行動不可 | 40 | 
| 山形城弐式 | 最上義光 | 出羽五十七万石本城[連携] | [武将連携]攻撃力の高い敵二人に小ダメージ | 30 | 
| 二本松城 | 片倉景綱、蒲生氏郷 | 二本松洗心亭[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に回復 | 50 | 
| 二本松城弐式 | 片倉景綱、蒲生氏郷 | 戒石銘碑[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に中回復 | 50 | 
| 会津若松城 | 蒲生氏郷、蒲生氏郷[聖夜]、蘆名盛氏 の中から2武将以上設定 | 太鼓門[連携] | [武将連携]防御力の低い敵二人に中ダメージ | 50 | 
| 会津若松城[葵] |  | 太鼓門[葵][連携] | [武将連携]体力の低い味方三人に回復 | 60 | 
| 会津若松城弐式 | 蒲生氏郷x蒲生氏郷[聖夜] | 白虎士中二番隊[連携] | [武将連携]防御力の低い敵二人に中ダメージ | 50 | 
| 河越城 | 太田道灌 | 河越夜戦[連携] | [武将連携]体力の低い味方一人に中回復 | 50 | 
| 河越城弐式 |  | 地黄八幡[連携] | [武将連携]体力の低い味方一人に大回復 | 50 | 
| 江戸城 |  | 四神相応[連携] | [武将連携]ランダムな敵一人に大ダメージ | 50 | 
| 江戸城弐式 | 太田道灌 | 三十六見附門[連携] | [武将連携]ランダムな敵一人に大ダメージ | 50 | 
| 躑躅ヶ崎館 | 武田信玄 | 甲州流軍学[連携] | [武将連携]攻撃力の高い敵一人に大ダメージ | 50 | 
| 躑躅ヶ崎館弐式 |  | 甲陽軍鑑[連携] | [武将連携]攻撃力の高い敵一人に大ダメージ | 50 | 
| 松代城 | 山本晴幸、高坂昌信 | 海津城[連携] | [武将連携]間接攻撃の高い敵一人に中ダメージ | 40 | 
| 松代城[砲] | 山本晴幸 | 海津城[凛][連携] | [武将連携]間接攻撃の高い敵一人に中ダメージ | 40 | 
| 松代城弐式 |  | [連携] | [武将連携] |  | 
| 小諸城 | 山本晴幸 | 穴城[連携] | [武将連携]間接攻撃の高い敵二人に中ダメージ | 50 | 
| 小諸城弐式 |  | 酔月城[連携] | [武将連携]間接攻撃の高い敵二人に大ダメージ | 50 | 
| 春日山城 |  | 車懸かり[連携] | [武将連携]体力の低い味方一人に回復 | 40 | 
| 春日山城[龍] |  | 越後の龍[連携] | [武将連携]体力の高い敵三人に中ダメージ | 60 | 
| 春日山城弐式 | 上杉謙信 | 車懸かり[連携] | [武将連携]体力の低い味方一人に中回復 | 40 | 
| 高岡城 | 高山右近 | 鍛冶丸・明丸[連携] | [武将連携]間接攻撃の高い敵三人に中ダメージ |  | 
| 高岡城[水着] |  | 鍛冶丸・明丸[海][連携] | [武将連携]間接攻撃の高い敵三人に中ダメージ 味方騎兵の近接防御強化 | 60 | 
| 高岡城弐式 |  | 信仰の南坊石[連携] | [武将連携]間接攻撃の高い敵三人に中ダメージ |  | 
| 金沢城 | 前田利常 | 加賀百万石の威光[連携] | [武将連携]体力の高い敵一人に中ダメージ | 40 | 
| 金沢城弐式 |  | 三十間長屋[連携] | [武将連携]体力の高い敵二人に中ダメージ | 40 | 
| 一乗谷城 | 朝倉孝景 | 五代の栄華[連携] | [武将連携]ランダムな敵一人にダメージ | 30 | 
| 一乗谷城弐式 | 朝倉孝景 | 一乗滝燕返し[連携] | [武将連携]ランダムな敵一人に中ダメージ | 30 | 
| 岐阜城 | 織田信長、斉藤道三、竹中重治 の中から2武将以上設定 | 天下布武[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に中回復 | 50 | 
| 駿府城 | 徳川家康、今川義元 | 大御所の御座所[連携] | [武将連携]攻撃力の高い敵一人にダメージ | 30 | 
| 駿府城弐式 | 今川義元 | 葵のご紋[連携] | [武将連携]防御力の低い敵二人にダメージ | 30 | 
| 岡崎城 |  | 神君出生[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に回復 | 50 | 
| 岡崎城弐式 | 徳川家康 | 家康館[連携] | [武将連携]体力の低い味方三人に中回復 (対象者の最大体力の42%) | 50 | 
| 伊賀上野城 |  | 白鳳の高石垣[連携] | [武将連携]体力の高い敵一人にダメージ | 40 | 
| 伊賀上野城弐式 | 藤堂高虎 | 伊賀流忍術[連携] | [武将連携]体力の高い敵二人にダメージ | 40 | 
 
|松坂城|蒲生氏郷|四五百森[連携]|[武将連携]間接攻撃の高い敵一人に1ターン行動不可|40
| 松坂城弐式 | 蒲生氏郷 | 希代丸[連携] | [武将連携]間接攻撃の高い敵一人に1ターン行動不可 | 40 | 
| 小谷城 | 浅井長政 | 首据石[連携] | [武将連携]防御力の高い敵一人に特大ダメージ | 60 | 
| 小谷城弐式 | 浅井長政 | 京極丸・小丸・山王丸[連携] | [武将連携]防御力の高い敵一人に特大ダメージ | 60 | 
| 竹田城 | 羽柴秀長 | 天空の城[連携] | [武将連携]ランダムな敵三人に中ダメージ | 70 | 
| 竹田城弐式 |  | 行雲流水[連携] | [武将連携]ランダムな敵二人に大ダメージ | 60 | 
| 篠山城 | 藤堂高虎、徳川家康 | 南の馬出門[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に回復 | 50 | 
| 篠山城弐式 | 藤堂高虎 | 二ノ丸大書院[連携] | [武将連携]体力の低い味方三人に回復 | 50 | 
| 明石城 | 宮本武蔵 | 喜春の双櫓[連携] | [武将連携]ランダムな敵二人に中ダメージ | 50 | 
| 明石城弐式 |  | 子笠原三階菱[連携] | [武将連携]ランダムな敵二人に中ダメージ | 50 | 
| 姫路城 | 黒田孝高、黒田孝高[聖夜]、羽柴秀吉 の中から2武将以上設定 | 如水軒の心得[連携] | [武将連携]体力の低い敵二人に大ダメージ | 50 | 
| 姫路城弐式 | 羽柴秀吉x黒田孝高 | 龍門の福[連携] | [武将連携]体力の低い敵二人に大ダメージ | 50 | 
| 赤穂城 | 大石内蔵助、大星由良助 | 赤穂四十七士[連携] | [武将連携]体力の低い味方三人に中回復 | 60 | 
| 赤穂城弐式 | 大石内蔵助、大星由良助 | 松之大廊下の刃[連携] | [武将連携]体力の低い味方三人に中回復 (対象者の最大体力の55%) | 60 | 
| 高取城 |  | 芙蓉城[連携] | [武将連携]攻撃力の高い敵一人に1ターン行動不可 | 25 | 
| 高取城弐式 | 羽柴秀長 | 弥勒堀切[連携] | [武将連携]攻撃力の高い敵一人に1ターン行動不可 | 25 | 
| 和歌山城 | 羽柴秀長 | 南海の鎮[連携] | [武将連携]ランダムな敵二人にダメージ | 50 | 
| 和歌山城[温泉] |  | 南海の鎮・艶[連携] | [武将連携]ランダムな敵二人にダメージ | 40 | 
| 和歌山城弐式 | 羽柴秀長 | 南龍吼[連携] | [武将連携]ランダムな敵二人に中ダメージ | 40 | 
| 鳥取城 | 吉川経家 | 山の上丸[連携] | [武将連携]体力の低い味方一人に中回復 | 50 | 
| 鳥取城弐式 |  | 桂蔵坊[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に中回復 | 50 | 
| 月山富田城 | 吉川広家×尼子経久 | 山中御殿[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に回復 | 50 | 
| 月山富田城[聖夜] |  | 山中御殿[聖][連携] | [武将連携]ランダムな敵一人に中ダメージ | 40 | 
| 月山富田城弐式 | 吉川広家×尼子経久 | 七曲がり[連携] | [武将連携]体力の低い味方三人に回復 | 50 | 
| 吉田郡山城 | 毛利元就×毛利輝元 | 百万一心[連携] | [武将連携]体力の低い味方三人に回復 | 60 | 
| 吉田郡山城弐式 | 毛利元就×毛利輝元 | 臆病野州[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に中回復 | 60 | 
| 萩城 | 毛利輝元 | 指月の山[連携] | [武将連携]攻撃力の高い敵一人に中ダメージ | 40 | 
| 萩城[温泉] | 毛利輝元 | 指月の山・艶[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に中回復 | 60 | 
| 萩城[砲] |  | 指月の山・凛[連携] | [武将連携]ランダムな敵一人に1ターン行動不可 | 40 | 
| 萩城弐式 |  | 銃眼土塀[連携] | [武将連携]防御力の低い敵二人に大ダメージ | 40 | 
| 大洲城 | 藤堂高虎 | 天守雛形[連携] | [武将連携]体力の高い敵一人に中ダメージ | 40 | 
| 大洲城弐式 |  | [連携] | [武将連携] |  | 
| 佐賀城 | 鍋島直茂 | 沈み城[連携] | [武将連携]体力の低い敵二人に中ダメージ | 50 | 
| 佐賀城弐式 |  | 鯱の門[連携] | [武将連携]体力の低い敵三人に中ダメージ | 50 | 
| 熊本城 |  | 秘伝武者返し[連携] | [武将連携]防御力の低い敵二人に大ダメージ | 60 | 
| 熊本城[騎] |  | 秘伝武者返し[凛][連携] | [武将連携]近接攻撃の高い敵一人に大ダメージ | 50 | 
| 熊本城弐式 | 加藤清正 | 銀杏乱[連携] | [武将連携]防御力の低い敵三人に特大ダメージ | 60 | 
| 熊本城[騎]弐式 |  | 銀杏乱[凛][連携] | [武将連携]近接攻撃の高い敵一人に大ダメージ | 50 | 
| 鹿児島城 |  | 御楼門[連携] | [武将連携]体力の高い敵一人に特大ダメージ | 60 | 
| 鹿児島城弐式 | 島津義弘 | 東郷示現流[連携] | [武将連携]体力の高い敵二人に特大ダメージ | 60 | 
| 首里城 | 尚寧 | 守礼門[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に中回復 (対象者の最大体力の40%) | 60 | 
| 首里城[聖夜] | 尚寧 | 守礼門[聖][連携] | [武将連携]攻撃力の高い敵一人に特大ダメージ | 60 | 
| 首里城弐式 |  | 大龍柱[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に大回復 | 60 | 
| 大和郡山城 | 羽柴秀長 | 大和大納言入城[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に回復 | 50 | 
| 大和郡山城[聖夜] |  | 大和大納言入城[聖][連携] | [武将連携]防御力の低い敵一人に1ターン行動不可 | 40 | 
| 大和郡山城[槍] |  | 大和大納言入城[凛][連携] | [武将連携]体力の低い味方一人に大回復 |  | 
| 大和郡山城弐式 |  | 逆さ地蔵[連携] | [武将連携]体力の低い味方二人に回復 | 50 | 
| 大和郡山城[槍]弐式 |  | 逆さ地蔵[連携][凛] | [武将連携]体力の低い味方一人に特大回復 | 60 | 
| 備中高松城 | 安国寺恵瓊x羽柴秀吉 | 境目七城[連携] | [武将連携]体力の低い敵三人にダメージ | 50 | 
| 備中高松城弐式 |  | 援軍到着[連携] | [武将連携]体力の低い敵三人に中ダメージ | 50 | 
| 清洲城 | 福島正則 | 清洲同盟[連携] | [武将連携]体力の高い敵二人に中ダメージ | 50 | 
| 清洲城弐式 | 福島正則 | 清洲会議[連携] | [武将連携]体力の高い敵二人に中ダメージ | 50 | 
| 原城 | 天草時貞 | 日暮れのクロス[連携] | [武将連携] 体力の低い味方一人に中回復 | 50 | 
| 原城弐式 |  | キリシタンの乱[連携] | [武将連携] 体力の低い味方一人に大回復 | 50 | 
| 三崎城 |  | 三崎海賊衆[連携] | [武将連携]体力の高い敵一人に特大ダメージ | 60 | 
| 三崎城弐式 | 北条早雲 | 伝二郎海戦[連携] | [武将連携]体力の高い敵一人に特大ダメージ | 60 | 
| 広島城 | 毛利輝元、福島正則、黒田孝高 | 大連結式鯉天守[連携] | [武将連携]すばやさの高い敵一人に1ターン行動不可 | 25 | 
| 広島城弐式 | 福島正則、毛利輝元 | 毛利の島普請[連携] | [武将連携]すばやさの高い敵一人に1ターン行動不可 | 25 | 
| 湯築城 |  | 温付堀[連携] | [武将連携]体力の低い味方三人に回復 | 60 | 
| 湯築城弐式 | 福島正則 | 伊豫の湯[連携] | [武将連携]体力の低い味方三人に中回復 | 60 |